運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-29 第185回国会 衆議院 環境委員会 第5号

さらに、ホットエアと呼ばれておりましたように、ロシア東欧諸国は、一九九〇年を基準年といたしますと、東西融合というのがございまして、大変効率の悪い産業を持っていたロシア東欧諸国が結果的に達成が極めて有利になる、その分が自動的にスクラップされるということで、排出基準年をどうするかということについても、振り返れば大きな課題であった、このように考えております。  

関荘一郎

2010-03-19 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

その衰退企業にとってはホットエアですね、かつてロシアが得たようなホットエアつまりもうぬれ手にアワでお金が入ってくる、排出権売ればいいわけですから、余っちゃうんだから。  これは私はどうもおかしいんじゃないか。努力したものにペナルティー、そして怠けていた人にボーナスというのは社会正義に反する。

加納時男

2009-11-25 第173回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

気候の問題について、EUというのは、今はバブルがあったり、あるいはホットエアがあったり、いろんなことがありましたから割に調整が中でしやすいということで、国際的なイニシアティブと国内的なEU内のイニシアティブが割にうまく調整ができる状況にあるという、そういうモデルの違いなんではないかなというふうに私は思っていまして、先ほど参考人がおっしゃったように、民主党政権になって、連立政権になって、政治主導だということで

川口順子

2008-06-03 第169回国会 参議院 環境委員会 第9号

私には、今このめどが立たないために、ホットエアを買いあさって数字合わせをしようとしているように思えます。できない分をホットエア要するにロシアウクライナハンガリーなどのそもそも余剰になっている排出枠を買ってきて埋め合わせる、国民の税金を使ってですよね。六%削減をしたということに数字上はなるんでしょうけれども、それでいいんでしょうか。

早川光俊

2008-03-27 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

その交渉に当たりましては、まさに委員指摘のように、いわゆるホットエアの単なる購入というふうにならないようにしていくことが重要であると考えておりまして、GISによるその売買の代金が温室効果ガス削減プロジェクト等環境対策に用途を限定して活用されることを確保するためにいろいろな努力を行っております。  

石田徹

2008-03-26 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

全面否定はいたしませんが、ホットエア取引みたいな形になってしまってはほとんど意味がないわけでありますから、技術を投入してCO2を減らしていくという具体的な事実と結びついていかなければ余り意味がないと思いますから、この需給見通しは、単なる見通し、それから見込みではなくて、これを実現していくための施策にしっかりつなげていく必要がありますし、そうしていきたいというふうに思っております。

甘利明

2007-12-21 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

今、確かに京都議定書枠組みの中にも先進国間の取引がありますけれども、いわゆるホットエアこれは、実は温暖化防止にははっきり言ってほとんど見せかけのことじゃないかと思うんですね。日本は、それを少しでも効果的になるように、そのお金グリーン開発にちゃんと使ってくれという条件をつけて出しているわけですね、ハンガリーに対して。

甘利明

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

具体的に言えば、同じような削減目標を設定されている欧州諸国、とりわけドイツのような国ですと、例えば、一九九〇年というと旧東欧地域がまさに統合された直後でありまして、旧東欧地域というのは石炭発電に非常に多くをよっていた、また産業構造省エネ努力というのをほぼされていなかった、そういったホットエアを持った国だったわけであります。

鈴木馨祐

2006-05-23 第164回国会 参議院 環境委員会 第14号

このままでは日本ロシアからの、いいか悪いかは別にしまして、高値でのホットエア購入が不可避な状況になると私は見ております。  次のページの棒グラフなんですが、これはポイントカーボンという情報機関が出した数字でして、京都議定書目標とどれだけギャップがありそうか、二〇一〇年での予想を出したものです。これだと、日本は二〇%削減しなきゃいけないという数字市場関係者が見ていると。

明日香壽川

2006-05-23 第164回国会 参議院 環境委員会 第14号

先ほどホットエアを買わざるを得なくなるだろうというふうに明日香さんはおっしゃいましたけれども、私もそういうふうに思います。  私たちの試算では、ちゃんとした対策を進めれば二〇一〇年までに一九九九年比で一一%削減可能だという数字になっています。詳しく説明する時間がありませんので、数字だけを提示するにとどめます。  

早川光俊

2006-05-12 第164回国会 参議院 本会議 第23号

また、先進国間での排出枠のやり取りを行う国際排出量取引についても、旧ソ連、東欧諸国におけるいわゆるホットエアの問題もあり、その活用には極めて慎重でもあるべきと考えますが、この点についてもお伺いしたいと思います。  そして、京都メカニズムの中では、クリーン開発メカニズムCDMにウエートを置いた対応を考えているようでありますが、これに過度に依存するべきではないと私は考えます。

谷博之

2006-04-28 第164回国会 衆議院 環境委員会 第9号

ですから、ホットエアという部分が生まれると、ロシア東欧諸国調子が悪い、CO2の排出上限までいっていないから、日本調子がよくて、その分を買うとかいう、これはモラルハザードにつながっていくんじゃないかと思います。  国際的なものはあっても、CDMはいいとして、これは日本は余り利用すべきじゃないと思うんですが、この点、いかがでしょうか。

篠原孝

2006-04-28 第164回国会 衆議院 環境委員会 第9号

ただ、その排出量取引で、国際的な排出量取引に進むのはいかがなのか、特にホットエアと言われる、実際にはもう既に排出量が減っていて、そして排出量が、いわば空枠で持っている国、それを御指摘のとおりホットエアと言いますけれども、これを取引するのはいかがか、行き過ぎではないだろうか、こういうことだというふうに今認識をいたしました。  

小林光

2005-05-19 第162回国会 参議院 環境委員会 第15号

特に、排出量取引というのは最終的にはホットエア購入するということになるわけですから、そういうことでは地球全体の温暖化防止にもなりませんし、お金を払って、多額のお金を払うことになるかもしれませんですね、そして最後この六%削減の帳じりを合わせるということでは、これは内外から批判を浴びることはもう必至であります。  

中川雅治

1997-11-19 第141回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

排出枠取引は、世界ではホットエアと呼ばれているそうですね。私は英語に強くありませんが、英語では一般的に口先だけで物を言うことをホットエアと言うんだそうで、できるだけ政治家はそういうことをしたくないと思いますけれども。  それで、ロシア温室効果ガスの国際的な取引枠組みを通じて自国の温室効果ガス排出予算目標期間排出してもよい量、これの一部を売る場合に生じる問題。

竹村泰子

1997-11-19 第141回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

この数字はもしかしたら非常に控え目なものだとも言えるわけで、このため、ホットエアによって生じる問題の規模はさらに大きくなる可能性もあるというふうに思います。  例えば、ロシアに対して何か無制限にそういったホットエアを認めず上限を認めるとか、あるいは買う側に規制をかけるとか、そんな工夫をなさるおつもりはありませんか。

竹村泰子

1997-11-19 第141回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

政府委員浜中裕徳君) 先生御指摘の問題、いわゆるロシア東欧諸国におきます社会経済上の変動に原因があって排出量が減少した、いわゆるホットエアあるいはアメリカではペーパートンというような言い方もされておりますけれども、こういったものが取引されることによりまして実際の排出削減が進まないのではないか、こういう御指摘がNGOなどからなされていることは私どももよく承知をしているところでございます。  

浜中裕徳

1997-11-14 第141回国会 衆議院 環境委員会 第4号

藤木委員 今差異化問題が、今回のこの提案では極めて矛盾があるということを御指摘されたわけですけれども、さらにボンの準備会合で明らかになりましたのは、アメリカなどの工業国提案の中に、温室効果ガスの低い削減目標さえもさらに空文化させるのではないかというような、超加熱取引でありますとかホットエア取引などという数々の抜け穴が隠されていたという問題で、驚いているわけですけれども、米国のゼロ提案では、二〇一

藤木洋子

  • 1